テツヤ、留学生活はどうだい。

Kyota Ko,Simon Gillett(東京工業大学英語コミュニケーションプログラム 講師/ベルリッツ・ジャパン)

本コンテンツは,実験医学同名コーナーからの転載,2014年11月に発行された単行本「理系英会話アクティブラーニング」シリーズ(発表・懇親会・ラボツアー編スピーチ・議論・座長編)からのスピンアウトとなります.イギリス留学中のテツヤが実験医学onlineにも登場!

第11回 異文化コミュニケーションのカギは2回目の会話

テツヤです.イギリスに来て早3年.友人も大勢でき,みんなに自分のことをよく理解してもらっている実感もあって,ここはすごく居心地がいいです.以前は毎週の進捗報告会の度に,少し話を進めるごとに質問や反対意見を突っ込まれていました.でも今はみんなまず僕の話を最後まで聞いてくれます.勝手な思い込みかもしれないですけど,

It’s Tetsuya. He knows what he’s talking about.
テツヤならきっとちゃんとした考えがあるはずだ

って思われている,信頼されているって感じることが多いです.

一度に「聞き取れる」情報量

 

自分は英語の面でも知識の面でも周りの人に劣ると思って,この3年間,とにかくいろんな人と話すことでなんとか追いつこうとしていました.例えば初対面の人に自分から声をかけるのは少し勇気が要りますよね.

(( Listening! ))初対面の人に話しかける時に使えるフレーズ

  • I don’t think we’ve met.
    お会いしたことありませんよね.
  • Nice to finally meet you. I’ve heard so much about you.
    やっとお会いできて嬉しいです.お噂はかねがね.

でもだんだんそれを苦に感じなくなっていって,次に英語の聞き取りが気づいたらできるようになっていて… ただ単に英語の表現の意味がわかるようになっただけじゃないんです.表現に込められた感情や意図,話し手の性格までもが「聞き取れる」ようになった気がするんです.

日本にいた頃も国際学会には出させてもらっていたのだから,もっといろんな国のいろんな分野の人と積極的に話せばよかった,と反省しています.だって,人との会話の中から一度に得られる情報量は,書物とは比べものにならないくらい多いんです.自分の分野については書物を通して深く知る必要がありますけど,教養やアイディアを得るには多様な異文化・異分野の人と会話した方が効率も効果もずっと高いと思います.それにここだけの話(And to give away a secret),おもしろい能力も身につきます.

どんな人とも,2回目の会話の機会をもつ

同僚のヒューやアンジーはもう3年の付き合いですから,嬉しい時やちょっと怒っている時にどういう話し方をするのかわかります.それにふざけていたり嘘をついていたりする時もすぐにわかります.不思議なもので,今はこの理解力が初対面の人に対しても発揮できるようになっている気がするんです.いや,初対面の人は言い過ぎですね.初対面の会話ではほとんどの場合,パフォーマンスの要素が入ります.これはどんな文化圏の人であってもそうなんじゃないかと確信をもちはじめています.本当の勝負(?)は,2回目の会話です.

2回目の会話では1回目と比べられるので相違点がみられます.なにがパフォーマンスだったのか,なにがパフォーマンスでなかったのかがわかり,その隙間に現れる相手の本質が見えます.たとえお互いの文化が違っても,相手の言動が文化によるものなのか,本人の性格によるものなのかが推測できるようになるんです.

3年も留学する以前は,外国人と2回も会話しようなんて思いませんでした.頭の中は不得意な英語でその場をなんとかしのぐことばかり.毎回,「こんな苦行もう二度とごめんだ!」って思っていました.

でも文化の壁を越えるには,とにかく自分から何度も突っ込んでいくしかないと思います.こう言うと異文化コミュニケーションは本当に苦行のように思えてしまうので,「まずは2回だけ突っ込んでみる」と心理的なハードルを下げるのはどうでしょうか.英語力も必要ですけど,胆力も必要ですね.留学中は両方が同時進行で身についていった実感があります.日本にいてこのような成長ができたかどうかはわかりませんけど,この成長の成果は日本でも存分に活かせるのは確かです.

Time to move on?

実はつい最近,ハリントン教授に時間をいただき,今後のことについて相談しに行きました.3年前に採用されたハリントン教授の研究所でのプロジェクトは最長雇用期間4年の契約です.1年ごとに契約を更新していたのですが,最後の1年は更新しないべきかなと思いはじめていました.もちろん,ここでは探せまだまだ学ぶべきことはあります.でも逆に言うと,探さないと学ぶべきことが無いんです.

I’ve learned so much from work here. And honestly speaking, I was wondering if it’s time for me to move on.
この仕事を通して多くを学ばせていただきました.正直に申しますと,そろそろ次のステージに進むべきかどうか悩んでいます

と,ハリントン教授に打ち明けました.ハリントン教授は

I really appreciate your work and would love to have you for another year.
私は君の仕事を高く評価していますし,もう1年いてくれたら嬉しいです

と引き留めてくれました.でもそう言われて,僕は今はもう,渡英した当初の頃のようにハリントン教授に評価されるために仕事をしているわけではないことに気づきました.

I feel I’ve developed myself a lot through working under you, and I sincerely appreciate it. Now I want to see what I can do.
教授の下で働くことで人間として大きく成長できて,とても感謝しています.今度は自分を試してみたいんです

Well I think you should sort out your options first, either way. Let me know if there’s anything I can do to help.
どちらにせよ,どのような選択肢があるか一度整理した方がいいと思います.私にできることがあればなんでも言ってください

ハリントン教授が親のように思えてきて,新しい故郷ができた気がしました.でもここで学んだことを活かすために,もといた故郷で自分を試したい思いは一層強くなりました.

(( Listening! )) キャリアアップや転職の話をする時に使えるフレーズ

  • I think it’s time for me to move on.
    そろそろ次のステージに進みたいと思います.
  • I want to see what I can do.
    自分を試してみたいです.
本連載の掲載された実験医学誌もぜひご一読ください!

実験医学 2016年6月号 Vol.34 No.9
直径100nmのメッセンジャー エクソソームは診断・治療に革命をもたらすか?

吉岡祐亮,落谷孝広/企画
サイドメニュー開く