酸塩基平衡、水・電解質が好きになる〜簡単なルールと演習問題で輸液をマスター
  • 内容見本0
  • 内容見本1
  • 内容見本2

酸塩基平衡、水・電解質が好きになる

簡単なルールと演習問題で輸液をマスター

  • 今井裕一/著
  • 2007年03月28日発行
  • A5判
  • 202ページ
  • ISBN 978-4-7581-0628-3
  • 定価:3,080円(本体2,800円+税)
  • 在庫:あり
書籍を購入する
PDFダウンロード

ややこしい計算をしなくても簡単・的確に輸液が使えるようになる,目からウロコのルールを伝授! 疑問に応える解説や豊富な演習問題で、基本から現場での応用力までいつの間にか身につきます.もう輸液で迷わない!

目次
はじめに
酸塩基平衡,水・電解質が好きになる ルール一覧
本書の構成と使い方

第1部 酸塩基平衡を克服する!

part1 酸塩基平衡とは何?

1.pHとは何?
2.細胞内液と細胞外液の違い
  • ルール1
  • ルール2
  • ルール3
3.水素イオン濃度とpHの関係は?⇒【 80の法則 】
  • ルール4
  • ルール5
4.緩衝とはどういうことですか?
5.等電点とは何?
6.酸塩基平衡をどのように解釈するか?
7.従来法(Schwartz-Relman法)の壁を破るウラワザ
  • ルール6
  • ルール7
8.もう一度,Hendersonの式で考えよう
  • ルール8
演習問題 01〜06

part2 腎臓での酸塩基平衡の調節

1.HCO3−の再吸収はどうなっているの?
2.近位尿細管での調節はどうなっているの?
3.ヘンレループでの調節はどうなっているの?
4.遠位尿細管での調節はどうなっているの?
5.集合管での調節はどうなっているの?
演習問題 07

第2部 水・電解質異常を克服する!

part1 水とナトリウムバランス

1.体内の水分の分布と組成は?
2.浸透圧を考えよう
  • ルール9
3.体液量の評価はどうする?
4.水とナトリウムの関係は?
5.ADHの分泌のシグナルは?
  • ルール10
  • ルール11
  • ルール12
6.ナトリウム異常にどのようにアプローチするか?
演習問題 08〜15

part2 カリウムバランス

1.カリウム代謝をどう評価する?
2.酸塩基平衡の影響をどう評価する?
3.レニン・アンジオテンシン・アルドステロン系はどう作用する?
4.浸透圧利尿によるカリウム移動への影響をどのように評価する?
5.カリウム異常にどのようにアプローチするか?
演習問題 16〜21

part3 カルシウムとリンのバランス

1.カルシウムのインとアウト
2.ビタミンDは何をしているの?
3.カルシウムに関与するホルモン
4.骨や血中でのカルシウムの動きは?
5.血清リン濃度はいくらか?
6.カルシウム・リン異常にどのようにアプローチするか?
演習問題 22〜25

第3部 輸液療法を実践する!

1.体液量の分布と増減についておさらい
2.輸液剤の浸透圧を計算してみよう
3.輸液剤はどこに分布するのか
4.リンゲル液,ハルトマン液,維持液とは何?
5.投与速度をどのように決定しますか?
6.水分の補充はどうする?
7.ナトリウムの補充はどうする?
8.カリウムの補充はどうする?
  • ルール13
  • ルール14
  • ルール15
9.輸液投与量をどのように決定するか?
演習問題 26〜28
文 献
索 引

サイドメモ

  • 単位の復習:ミリ,マイクロ,ナノ,ピコの順番です
  • 臨床に強くなるノウハウ:基準値の覚え方
  • mEq/l は反応基の数
  • Torr と mmHg と Paの関係
  • ポンプ,チャネル,トランスポーターの簡単な区別
  • Stewart法
  • 補正アニオンギャップと予測HCO3−
  • 呼吸性アシドーシスと呼吸性アルカローシスの場合の代償機構
  • 呼吸性ニューロンに与える影響
  • A-aDO2
  • なぜ,0.1単位/kg体重/時間の速攻型インスリンを使うのか?
  • 腹部血管雑音(abdominal bruits)
  • カチオンギャップを考慮したアミノ酸製剤治療
  • Wernicke(ウエルニッケ)脳症
  • 血中ビタミンB1濃度
  • 浸透圧ギャップ:実測浸透圧−(浸透圧推測値)
  • たかが尿比重(尿浸透圧),されど尿比重(尿浸透圧)
  • 尿の濃縮と尿細管機能
  • 不適切ADH分泌症候群:syndrome of inappropriate secretion of ADH(SIADH)
  • 下垂体性尿崩症を起こしうる疾患
  • 高齢者における高Na血症の背景
  • 水分の補充量の計算
  • 疾患と頻度と医療の構造
  • 腎性尿崩症を起こす薬剤
  • シスプラチンの腎毒性と防止策
  • Na異常症の症状と予後
  • なぜ,RAA系が存在するのか?
  • 下痢のメカニズム
  • クロライドチャネルは9種類
  • 進化の段階とカルシウム代謝
  • 副甲状腺機能亢進症の症状
  • 高Ca血症の影響
  • 高Ca尿症にサイアザイド系利尿薬
  • 2分の1生理食塩液(half saline)
  • 輸血速度の決定
  • 橋中心髄鞘崩壊症:central pontine myelinolysis(CPM)
  • 「バランスシート」と「どんぶり勘定」

購入方法・送料について

本書は全国の羊土社取扱書店にてご購入いただけます.店頭にて見当たらない場合は,下記情報を書店にお伝え下さい.

  • 【本書名】酸塩基平衡、水・電解質が好きになる〜簡単なルールと演習問題で輸液をマスター
  • 【出版社名】羊土社

お近くに取扱書店が無い場合,特に海外でご覧になりたい場合,羊土社HPでのご注文および発送も承っておりますので,下記ご参照のうえ,注文をご検討ください.

羊土社HPでのご注文について

本書を羊土社HPにてご購入いただきますと,本体価格に加えて,送付先・お支払い方法などにより下記の費用がかかります.お手続き等詳細は書籍購入案内のページをご参照ください.

分類 項目 費用
国内 消費税 +280円
送料 +500円
手数料(代引きのみ) +300円
海外 航空便送料 第1地帯(アジア、グアム、ミッドウェイ等) +610円
第2地帯(オセアニア、中近東、北米、中米) +780円
第2地帯(ヨーロッパ) +780円
第3地帯(アフリカ、南米) +1010円
EMS便送料 第1地帯(アジア、グアム、ミッドウェイ等) +1400円
第2地帯(オセアニア、中近東、北米、中米) +2000円
第2地帯(ヨーロッパ) +2200円
第3地帯(アフリカ、南米) +2400円

※この表は本書のみご購入いただいた場合の費用をまとめたものです.他の書籍を同時に購入する場合はお申し込み金額や重量により費用が異なってまいりますのでご注意ください.

法人向け 購入のお問い合わせ

法人での書籍の一括購入につきまして,「見積書や請求書払い」「複数の発送先への対応」「研修用などで使用する書籍の選定についてのアドバイス」等、下記フォームよりお気軽にお問い合わせください。

こちらの書籍もお勧めいたします

  • 9784758127141
  • 9784758127134
  • 9784758127110
  • 9784758127103
  • 9784758127073
  • 9784758123594
  • 9784758124058
  • 9784758106092
  • 9784758106863
  • 9784758120081
サイドメニュー開く