常に変更している科研費の制度に関して,本書の内容から更新された情報を,著者の児島将康先生に「速報」として随時紹介していただきます.ぜひ定期的にチェックしてください.
科研費申請書において,どのようにスペースを配分して,どのようなことを書いていけばいいのか,悩む読者もいると思う.このコーナーでは令和3年度の申請書を用いて,研究種目ごとにその例を紹介する.もちろん実際には,申請者の研究内容に応じて自由にスペースを配分してもらえたらと思う.申請者がオリジナルなアイデアを出して,審査委員に読みやすい,わかりやすい申請書を作成していけばよい.なお各項目のより具体的な書き方については本書を参照されたい.(児島将康)
本書『科研費獲得の方法とコツ』の第2章を一部を抜粋・改変し「科研費獲得のための応募戦略」として題し,初めて科研費を申請する研究者,科研費申請に不慣れな研究者へ向けて,応募に際して考えておくべきことをWEBでも読めるようにしております.
本書『科研費獲得の方法とコツ』に掲載されているコラムを一部を抜粋・改変し「科研費小噺 〜十人十色の体験記〜」としてWEBでも読めるようにしております.申請書をチェックしてくれるラボのボスや先輩・同僚,提出書類を取りまとめてくれる大学の事務職員,さらにはラボの秘書,そして,申請書に点数を付ける審査員まで.そんな様々な立場の人は,それぞれどんなことを考えて,どんな思いでいるのか?そんな自分以外の人の内側を知ることで,自身の科研費に対する考え方やモチベーションも変わるかもしれません.本書では,ここには掲載されていないコラムもたくさん掲載されています.
ただいま開催予定のセミナーはございません.
羊土社ではこれまで,以下のセミナーを開催してまいりました.
開催日 | セミナータイトル |
---|---|
①ライブ講演[2021年08月17日(火)13:30-16:00] ②オンデマンド配信 |
科研費獲得ウェビナー for 2022(講師:児島 将康 先生) |
2020年09月10日(木) 13:30-16:00 | 科研費獲得オンラインセミナー for 2021(講師:児島 将康 先生) |
2019年09月17日(火) ①10:00-12:30 ②14:30-17:00 | 科研費獲得セミナー for 2020(講師:児島 将康 先生) |
2018年09月07日(金) ①10:00-12:00 ②14:00-16:00 | 早めの準備で採択を掴む 科研費獲得セミナー(講師:児島 将康 先生) |
2018年05月24日(木)・25日(金) 10:00-13:00 | “事務担当者”のための「科研費新制度 傾向と対策」セミナー(講師:児島 将康 先生) |
2017年09月27日(水)・28日(木) 全4回(各日2回) | 今年度の申請、準備は大丈夫? “科研費獲得” セミナー(講師:児島 将康 先生) |
大型研究に出口志向……昨今の日本の研究費を考えるうえで外せないキーワードです.「基礎研究ってそういうものじゃないのになぁ」とお思いの方も多いのではないでしょうか.一方で少し視野を広げると,基礎研究の魅力や意義を独自に追求した研究費もみられます.その一例として,本コンテンツではHFSP(Human Frontier Science Program)という国際グラントに注目し,その魅力や申請の実際をご紹介いたします.
昨今の状況下,私ども羊土社は,皆さまのお役に立ちたいという思いから,ささやかではありますが弊社書籍の一部を無料公開することにいたしました.研究者・大学院生の方はもちろん,研究者を志す学部生の方にもご覧いただけるとたいへん 嬉しく存じます.皆さまのご活動の一助になりましたら幸いです.