本書を一部お読みいただけます
第2章 各論
§2 上肢外固定の作成
7 前腕逆シュガートング

手技のまとめ
- 特徴
- 手と前腕を前後からはさむシーネで,遠位は母指〜示指間でつながっています.前後からはさむので,固定性がよいです.前腕回内外と肘屈伸ができるので,患肢を使うことができます.
- 適応
- 橈骨遠位端骨折,手関節捻挫,手根骨脱臼
- 助手への指示
- 片手で患者の指先を掴んで手〜前腕を垂直に保持し,反対の手でスプリント材がズレないように保持しつつ,手関節を固定肢位で保持してもらいます.
- 注意
- 手背側が短くなることが多いので注意します(手背側は中手骨頭まで覆うこと).小児の橈骨遠位骨幹部骨折では上腕までの外固定が必要なので,この前腕逆シュガートングを用いてはいけません.
完成イメージ
1出来上がり
2出来上がり(装着)
実際の手技
1患者の体位①
2患者の体位②
3患者の前腕の長さを測る
4切り出したスプリント材を合わせる
続きは書籍にて
ご覧ください
ご覧ください