Smart Lab Life

〜あなたの研究生活をちょっとハッピーに〜

第9回 心に残るプレゼンテーション

説得力のあるプレゼンテーションの実例

TED(Technology,Entertainment,Design)は世界トップクラスのクリエイティブでイノベーティブな人材が集いプレゼンテーションする場であり,そこではある意味世界最上のプレゼンテーションを見ることができる.そのなかで私が選んだ最も説得力のあるTED Talkスライドショーとプレゼンテーションを4つ紹介する.

Alisa Miller: Why we know less than ever about the world

※動画はto wwwhttp://www.ted.com/index.php/talks/view/id/248からご覧ください

◆ポイント

統計データとビジュアル(変形した世界地図),さらに「ブリトニースピアーズの方が安くつく」いうキャッチーなメッセージが,スティキーな(こころに残る忘れがたい)ストーリーを構成している.あえて原稿を読みながらのプレゼンテーションも,この場合は「正確さ」「真剣さ」などの印象を聴衆に与え,より多くの注目を集めるのに一役かっている.

Brian Greene: The universe on a string

※動画はto wwwhttp://www.ted.com/index.php/talks/view/id/251からご覧ください

◆ポイント

まず冒頭の1分半で何が問題点の核心なのかをクリアに語ることにより,聴衆を引きつける.続いて,その重要な問題にいかにタックルしてきたのかという「問題解決のストーリー」に聴衆を牽引してゆく.

Al Gore: New thinking on the climate crisis

※動画はto wwwhttp://www.ted.com/index.php/talks/view/id/243からご覧ください

◆ポイント

30分のプレゼンテーションを各5分の6つの部分にわけ,それぞれの部分が映像とデータでシンプルなメッセージを語っている.また,意識的にゆっくりと,平易な英語で語ることにより,クリアで力強いストーリーを形作っている.

Paul Rothemund: Casting spells with DNA

※動画はto wwwhttp://www.ted.com/index.php/talks/view/id/183からご覧ください

◆ポイント

Relate:まず自分の研究をだれもが知っていて興味をもつようなことに「関連」づける.Story:超具体的な実験手法(どの試薬をどこから取り寄せて,何度で培養したなど)を生き生きと小さな「物語」として語る.Context:「何の役に立つかという,基礎研究の社会への意味付け」.以上のプレゼンテーションに重要な3つの要素を5分という短い時間にうまくまとめて話している.

 また4人とも演壇をはなれ,全身を使ってメッセージを放っている点も注目に値する.


プロフェッショナル根性論 目次

本連載を元に,『やるべきことが見えてくる研究者の仕事術』が単行本化されています.もっと詳しく知りたい方はこちらをご覧ください.

著者プロフィール

島岡 要(Motomu Shimaoka)
大阪大学卒業後10年余り麻酔・集中治療部医師として敗血症の治療に従事.Harvard大学への留学を期に,非常に迷った末に臨床医より基礎研究者に転身.Mid-life Crisisと厄年の影響をうけて,Harvard Extension Schoolで研究者のキャリアパスについて学ぶ.現在はPIとしてNIHよりグラントを得て独立したラボを運営する.専門は細胞接着と炎症.(執筆時のプロフィールとなります.)

ブログ:to www「ハーバード大学医学部留学・独立日記」A Roadmap to Professional Scientist

島岡 要 先生の本

  • やるべきことが見えてくる研究者の仕事術
  • 研究者の英語術
  • 研究者のための思考法 10のヒント
  • 行動しながら考えよう 研究者の問題解決術

オススメコンテンツのご紹介