いま売れています

初心者向けで面白い解剖学の読み物をお探しですか?
『小説みたいに楽しく読める解剖学講義』

気軽に学べる解剖学の入門書あります

解剖学を学びたいけれど、覚える量が多すぎて挫折した。
人の体の構造や仕組みなどに興味があるけれど、厚い専門書はハードルが高い。
そんな方にもおすすめの本が『小説みたいに楽しく読める解剖学講義』(村上徹/著)です。

難解と思われがちな解剖学の世界を、解剖学者の村上徹先生が面白さ重視の文章で案内します。
小説みたいに楽しく読んでいるうちに、知識が自然と身につくお得な一冊です。

☞ 村上徹先生のブログ『Anatomy 今日も明日も』

見出しから面白い

解剖学は、「覚える内容が多くて暗記が大変」「難解でイメージしづらい」といわれることが多いです。
そのようなハードルを下げるため、本書では初心者の方でもイメージしやすい例え話をたくさん用意しました。「本当に解剖学の本?」と疑ってしまうような見出しを一部ご紹介します。

  • 「腰椎にいるワンちゃんの苦悩」
    (第2章 背部)
  • 「美しくて儚い鎖骨」
    (第3章 上肢)
  • 「ビールジョッキの筋」
    (第3章 上肢)
  • 「鷲と猿とお化け、そして殺し屋」
    (第3章 上肢)
  • 「神経管はSEGA製」
    (第4章 人体発生のあらまし)
  • 「VANといえばヂャケット」
    (第5章 胸部)
  • 「右胸心とネコの腰つき」
    (第5章 胸部)
  • 「心臓に迷い込んで歌う」
    (第5章 胸部)
  • 「台風中継と壊れた傘と乳頭筋」
    (第5章 胸部)
  • 「割れた腹筋が映える」
    (第6章 腹部)
  • 「虫垂炎のバッテンとコマネチ」
    (第6章 腹部)
  • 「生まれる前から〆切ギリギリ」
    (第7章 骨盤部・会陰部)
担当者のアイコン 編集部 T

肺の重さはビール何本分? 形態学という言葉はゲーテが作った? など、例え話や歴史的な話を盛り込みながら人体の世界を楽しく解説しているのが本書の特徴です

ただ面白いだけではありません

安心してください。面白いだけの内容ではありません。本書は、医学部の解剖学実習に沿った章立てで、頭頸部から下肢まで全身を辿ります。(目次詳細はこちら)
また解剖図は形状の正確性にこだわり、きちんと正しく描かれているものを掲載しています。

『小説みたいに楽しく読める解剖学講義』184、185ページ 『小説みたいに楽しく読める解剖学講義』196、197ページ

テスト頻出箇所や骨の覚え方の語呂合わせも掲載しているので学生の皆さんにもおすすめです。
一般の方も、医学生も楽しめるネタが満載ですが、学術的であることに重きを置いており、裏付けのためのエビデンスもチェックしていますので、詳しく知りたい方は本書の参考文献をご覧ください。

担当者のアイコン 編集部 T

ギックリ腰で同僚が休んだり、突然の腹痛でピンチ!というときに、体のことを知っていれば焦らずいられる場面がたくさんあります。
読了後、気づけば自分の体が愛しく思える…そんな1冊です

「第1章 解剖学をはじめよう」の一部を試し読みできます

小説みたいに楽しく読める解剖学講義

『小説みたいに楽しく読める解剖学講義』

2,640円(本体2,400円+税) 著者 村上 徹
群馬大学大学院医学系研究科准教授。同大学医学部医学科卒業・大学院医学研究科修了。博士(医学)。 米国ペンシルバニア大学でポストドクトラルフェロー、ゼブラフィッシュの形態形成を研究。解剖学と発生生物学の研究を行いながら、解剖学の授業を担当し教育改善にとり組む。
暗記が苦手で、解剖学がラクでおもしろかったらいいのにと医学生の頃からずっと思っている。
担当者のアイコン 編集部 T

『小説みたいに楽しく読める』シリーズとして、生命科学、免疫学、解剖学、脳科学の4テーマで書籍を発行しています。よろしければ上記バナーからシリーズページもご覧ください!