大人気のドリルシリーズ 待望の第三弾!
『栄養療法ドリル』
- 2021/06/11

編集部
本書は、大人気のドリル本『抗菌薬ドリル』『抗菌薬ドリル 実践編』に続く、シリーズ第三弾。
同時期に発行した第四弾の『検査値ドリル』とあわせ、いま書店、Amazonで売れています!
『栄養療法ドリル』は、こんな方にオススメです。
- 初期研修医
- 栄養療法に悩む若手医師
- 臨床実習の担当医師や指導医
- NSTに関わるスタッフ
1冊で必要な知識が身につく!

こんにちは、担当の編集部Nです。
本書は医学部の間に学ぶことの少ない「栄養療法」にフォーカスしたドリルです。
特徴は、生化学や投与経路といった内容の「基本編」と、具体的に症例を提示した問題の「実践編」の二部構成。この1冊で必要な知識がまるごと身につきます。
本書サブタイトルに「評価・指示の出し方から病態の考え方までまるっとわかる100問」とあるように、問題数100問を収録した大充実の336ページ!解き終えたあとも「辞書として役立つ」と好評です。
SNSに投稿された本書についての声をご紹介
ここ数年NSTの知識をアップデートできていない事に若干の焦りを感じておりました💦
— KOUTY@薬剤師のすゝめ(お薦めの医学書やAmazon商品も紹介しています) (@yakuzaishi1222) May 23, 2021
このような参考書が出ている事を知ったので、とりあえず欲しいものリストに入れておく事にした📝
栄養療法ドリル〜評価・指示の出し方から病態の考え方までまるっとわかる100問 https://t.co/NUy3EDitvC
栄養療法ドリル〜評価・指示の出し方から病態の考え方までまるっとわかる100問https://t.co/Vq90dyihhD
— 病院薬剤師D@医療専門書、よかったモノを紹介 (@byoyakud) March 5, 2021
栄養の分野で基本から実践まで勉強できる本が少ないのでこれは期待しちゃいます。
今すぐWEBで立ち読みできます。

好評開催中のドリル祭りでは,『栄養療法ドリル』からの出題もあります.上記バナーをクリックしてチェックしてみてください。
更新一覧

「いま話題の書籍をご紹介します」のコーナーでは、<オンラインの場でも,本との出会いの機会を増やしたい> そんな思いを込めて,羊土社の各担当者が話題の本・売れている本を随時ご紹介します。
最新の情報は、羊土社ホームページのTOPページに掲載します。
次回更新をぜひお楽しみに。