PT症例レポート赤ペン添削 ビフォー&アフター

  • 相澤純也,美﨑定也,石黒幸治/編
  • 2016年02月15日発行
  • B5判
  • 284ページ
  • 付録:レポート用素材ダウンロード
  • ISBN 9784758102148
  • 定価:3,960円(本体3,600円+税)
  • 発行済
本書を購入ご希望の場合はこちらのページからお手続きください.

本書籍の特典のご案内

  • レポート用素材ダウンロード

特典コードの入力は こちら

PDFダウンロード

理学療法士の臨床実習に必携!症例報告書で実習生が間違いやすい点を赤ペンで添削し,「なぜダメなのか」「どう書くべきなのか」を丁寧に解説.臨床で活きる知識もしっかり身につく.スーパーバイザーにもオススメ!

目次

本書の使い方

序章

1. 症例レポートのお作法【相澤純也】

2. 症例レポート作成に役立つツール【相澤純也】

  • 付録1 症例報告書の書き方例
  • 付録2 症例報告を含む医学論文及び学会研究会発表における患者プライバシー保護に関する指針

第1章 骨関節系疾患の症例レポート

1. 変形性膝関節症【美﨑定也】

●Before
+α知識
  • ①膝OAグレード
  • ②問診は「OPQRST」で!
  • ③膝の屈曲に伴う膝蓋骨の運動
  • ④ラテラルスラスト
  • ⑤患者立脚型・疾患特異的尺度
  • ⑥臨床的に重要とされる最小の変化量(Minimally Clinically Important Difference:MCID)
●After

2. 変形性膝関節症(人工膝関節全置換術前後)【田中友也】

●Before
+α知識
  • ①TKA術後に生じる合併症
  • ②膝外側の感覚障害
  • ③TKA術後患者におけるADL中の膝関節可動域
  • ④Thomas(トーマス)テスト変法の方法
  • ⑤バランス検査のカットオフ値
  • ⑥knee-in動作
  • ⑦二重膝作用とは?
  • ⑧炎症期と軟部組織の回復過程
  • ⑨炎症症状の5徴候
  • ⑩統合と解釈
●After

3. 変形性股関節症(人工股関節全置換術前後)【古谷英孝】

●Before
+α知識
  • ①脱臼肢位
  • ②臍果長
  • ③Functional Balance Scale
  • ④Timed Up and Go Test
  • ⑤TKA術後の跛行
●After

4. 大腿骨頸部骨折(人工骨頭置換術後)【大見武弘】

●Before
+α知識
  • ①Garden(ガーデン)分類と手術適応
  • ②手術アプローチ法による切離筋
  • ③深部静脈血栓症の評価
  • ④転倒予防のための評価
  • ⑤歩行能力のための評価
●After

5. 腰部脊柱管狭窄症(除圧固定術後)【伊藤貴史】

●Before
+α知識
  • ①MRIによるLCSの画像診断
  • ②TLIF施行による侵襲方法
  • ③神経根性疼痛を鑑別するポイント
  • ④腰痛特異的なADL・QOL評価
  • ⑤痛みに対する心理面の評価
  • ⑥脊椎術後のリスク管理
●After

6. 膝前十字靭帯損傷(再建術後)【廣幡健二】

●Before
+α知識
  • ①ACL再建術までに求められる機能回復
  • ②MRIによるACL損傷膝の画像診断
  • ③再建靭帯のリモデリングと骨孔内の治癒
  • ④ACL損傷患者に生じる膝くずれ(giving way)
  • ⑤Strokeテスト
  • ⑥Heel Height Difference(HHD)
  • ⑦Star Excursion Balance Test(SEBT)
●After

7. 足関節捻挫【中丸宏二】

●Before
+α知識
  • ①足関節外側靭帯損傷に対する関節鏡視下靭帯縫合術
  • ②Lower Extremity Functional Scale(LEFS)
  • ③立位(荷重位)での距骨下関節中間位検査(舟状骨落下検査)
  • ④Thomas(トーマス)テスト変法
●After

第2章 神経系疾患の症例レポート

1. 脳梗塞(右半球、急性期)【榊原加奈】

●Before
+α知識
  • ①急性期脳梗塞における血圧管理
  • ②運動中止の基準
  • ③随意性検査の評価ポイント
  • ④Modified Ashworth Scale(MAS)
  • ⑤麻痺側肩関節の管理
●After

2. 脳梗塞(左半球、回復期)【中村 学】

●Before
+α知識
  • ①大脳動脈の支配領域
  • ②発症からの経過に伴い用いられる撮像方法の違い
  • ③筋緊張評価と統合・解釈
  • ④立脚相におけるロッカー機能と短下肢装具の働き
●After

3. 脳出血(小脳、急性期)【三森由香子】

●Before
+α知識
  • ①構音障害についての評価
  • ②体幹失調の評価
  • ③座位評価
●After

4. パーキンソン病【岡安 健】

●Before
+α知識
  • ①Hoehn&Yahr(ホーン・ヤール)分類
  • ②パーキンソン病治療薬
  • ③UPDRS概要
  • ④パーキンソン病患者にみられる固縮の特徴
  • ⑤パーキンソン症状ノートの活用
●After

5. 多発性硬化症【石黒幸治】

●Before
+α知識
  • ①MSにおいて中枢神経のみが侵される理由
  • ②Lhermitte(レルミッテ)徴候
  • ③水の入ったコップを持たせる試験
  • ④6分間歩行試験の基準値
  • ⑤各パフォーマンスにおける基準値
  • ⑥Uhthoff(ウートフ)徴候
●After

6. 不全脊髄損傷【廣島拓也】

●Before
+α知識
  • ①ASIAの評価基準
  • ②痛覚検査
  • ③International Stoke Mandeville Games(ISMG)
  • ④ティルト・リクライニング機構のついた車椅子
  • ⑤体重免荷式トレッドミル
●After

第3章 呼吸循環系疾患の症例レポート

1. 慢性閉塞性肺疾患(COPD)【中島隆興】

●Before
+α知識
  • ①COPDの画像診断
  • ②COPDで用いられる主な検査項目
  • ③肺気量による呼吸障害区分とCOPD重症度区分
  • ④息切れ評価の間接的・直接的評価法
  • ⑤千住らのADL評価法
  • ⑥抑うつ・不安の評価
●After

2. 急性心筋梗塞【吉岡 了】

●Before
+α知識
  • ①心疾患に対する運動療法のエビデンスについて
  • ②AMIの梗塞部位と合併症について
  • ③NYHA心機能分類について
  • ④心電図の経時的変化について
  • ⑤心筋梗塞部位と心電図変化のみられる誘導
  • ⑥二次予防に関する目標値
  • ⑦胸部X線画像の見かた
  • ⑧心筋梗塞の標準的なプロトコル
  • ⑨心不全徴候について
  • ⑩心室期外収縮(PVC)の評価について
  • ⑪身体活動とMETs
  • ⑫リハビリプログラムの中止基準
●After

巻末付録

略語一覧

サイドメニュー開く