スマホで読める実験医学
550円

PacBio HiFiリードによるアカシソゲノム配列解読の実際

田村啓太,坊農秀雅
Keita Tamura1)2),Hidemasa Bono1)2):Graduate School of Integrated Sciences for Life, Hiroshima University1)/Genome Editing Innovation Center, Hiroshima University2)(広島大学大学院統合生命科学研究科1)/広島大学ゲノム編集イノベーションセンター2)
10.18958/7281-00002-0000489-00

Nature Methods誌「Method of the Year 2022」にはロングリードシークエンシング技術が選ばれました.T2T(Telomere-to-Telomere)Consortiumにおける完全ゲノム解読への貢献,SARS-CoV-2の変異追跡への活用など,存在感を増すロングリードシークエンサーですが,「ロングリードがリピート配列や構造の解析,あるいはde novoに強いのはわかるけど,医学研究は精度が大事だからショートを使うよ」という方も多いと伺います.では,最近のアップデートでQ20(99%),さらにはQ30(99.9%)の精度がロングリードでも出るのだとしたら,いかがでしょうか.本コーナーでは,そんな今どきのロングリード事情をユーザー目線で解説いただきます.(編集部より)

この記事は有料記事です

(残り約11,300文字)

  • 【スマホで読める実験医学】PacBio HiFiリードによるアカシソゲノム配列解読の実際
    550円