実験医学 キーワード集 検索へ行くボタン

オミクス

おみくす

ギリシャ語の「すべて・完全」などを意味する接尾辞(ome)に「学問」を意味する接尾辞(ics)を合成した言葉.「研究対象+omics」という名称を示し,ゲノミクス(genomics=gene+omics),トランスクリプトミクス(transcriptomics=transcript+omics),プロテオミクス(proteomics=protein+omics),メタボロミクス(metabolomics=metabolite+omics)などさまざまなオミクスが提唱されている.(実験医学2025年5月号より)

特集1:新・がん免疫サイクル 局所免疫応答の鍵を握るTLSの正体/特集2:簡便化と高速化が進む シングルセルRNA-seq技術

鳥越俊彦,笹川洋平/編

オーム(ome)とは全体のことを指し,遺伝子(gene)全体であればゲノム,遺伝子転写物(transcript)全体であればトランスクリプトーム,タンパク質(protein)全体であればプロテオームという.そしてそれらの解析を行う学問がオミクス(omics)であり,それぞれゲノミクス,トランスクリプトミクス,プロテオミクスとなる.(実験医学増刊427より)

大規模データ・AIが切り拓く脳神経科学

見えてきた行動、感情、記憶の神経基盤と精神・神経疾患の生物学的なサブタイプ

笠井清登,榎本和生/編

解説は発行当時の掲載内容に基づくものです

本コンテンツは,2018年まで更新されていた同名コンテンツを元に,新規追加・再編集したものです

関連書籍
  • 9784758122122
  • 9784758121194
  • 9784758104197
  • 9784758125819
  • 9784758124089
  • 9784758122689