糖尿病薬の種類は多く,目の前の患者にどれから使いはじめたらいいのか,次に何を加えたらいいのか迷うことも多い.ADA/EASDでは2型糖尿病患者向けのアルゴリズムが作成されている.しかし,この指針は,インスリン抵抗性が著しい肥満2型糖尿病における治療方針として参考にはなるが,インスリン分泌能が比較的低く,インスリン抵抗性の程度の低い日本人2型糖尿病向けのものではないので,そのまま使用することはできない.日本糖尿病学会の『糖尿病治療ガイド』や『科学的根拠に基づく糖尿病診療ガイドライン』では,「薬物の選択は,個々の薬物の作用の特性や副作用を考慮にいれながら個々の病態に応じて行う」となっている.さらに,スルフォニル尿素薬〔SU(sulfonylurea)薬〕とメトホルミンに細小血管症抑制のエビデンスがあるが,よい血糖コントロールが達成できるならば,どの薬物も第一選択薬になりうるとされている.最近,DPP-4(dipeptidyl peptidase-4)阻害薬やGLP-1(glucagon-like peptide-1)受容体作動薬などインクレチン製剤なども使用可能となってきた. これらの多くの薬剤や情報を整理して有効に活用するため,本特集を参考にして,自分なりのフローチャートを作ってみよう.
糖尿病薬の種類は多く,目の前の患者にどれから使いはじめたらいいのか,次に何を加えたらいいのか迷うことも多い.ADA/EASDでは2型糖尿病患者向けのアルゴリズムが作成されている.しかし,この指針は,インスリン抵抗性が著しい肥満2型糖尿病における治療方針として参考にはなるが,インスリン分泌能が比較的低く,インスリン抵抗性の程度の低い日本人2型糖尿病向けのものではないので,そのまま使用することはできない.日本糖尿病学会の『糖尿病治療ガイド』や『科学的根拠に基づく糖尿病診療ガイドライン』では,「薬物の選択は,個々の薬物の作用の特性や副作用を考慮にいれながら個々の病態に応じて行う」となっている.さらに,スルフォニル尿素薬〔SU(sulfonylurea)薬〕とメトホルミンに細小血管症抑制のエビデンスがあるが,よい血糖コントロールが達成できるならば,どの薬物も第一選択薬になりうるとされている.最近,DPP-4(dipeptidyl peptidase-4)阻害薬やGLP-1(glucagon-like peptide-1)受容体作動薬などインクレチン製剤なども使用可能となってきた.
これらの多くの薬剤や情報を整理して有効に活用するため,本特集を参考にして,自分なりのフローチャートを作ってみよう.
血糖管理のための患者への指導法から新薬を含む薬の特徴,導入・変更・調整まで解説.インスリン注射を嫌がる,腎機能が低下してきた,血糖変動が大きい…など,糖尿病診療でよく出会う場面での対処法がよくわかる!
本書は全国の羊土社取扱書店にてご購入いただけます.店頭にて見当たらない場合は,下記情報を書店にお伝え下さい.
お近くに取扱書店が無い場合,特に海外でご覧になりたい場合,羊土社HPでのご注文および発送も承っておりますので,下記ご参照のうえ,注文をご検討ください.
本書を羊土社HPにてご購入いただきますと,本体価格に加えて,送付先・お支払い方法などにより下記の費用がかかります.お手続き等詳細は書籍購入案内のページをご参照ください.
※この表は本書のみご購入いただいた場合の費用をまとめたものです.他の書籍を同時に購入する場合はお申し込み金額や重量により費用が異なってまいりますのでご注意ください.
本書が販売されている主な電子書店をご紹介いたします.