画像の見方,診断のつけ方のトレーニング.Q&Aで力試し,解説でより深く理解.重要ポイントがわかります.
このコーナーでは研修の日々にきっと必要になってくる日常診療のきほんの“き”について,先輩医師たちが解説します! やる気に満ちた毎日でも,ちょっと落ち込んでしまうことがあるかも.まずここで基本をおさえて,少しでも困難を振り払っていただければ幸いです.
シリーズ編集/五十嵐 岳
“異型リンパ球”って何? どうして生化学検査は血算と比べて結果が出るのが遅いの? …本連載では,知らないとマズイのに意外と知らない「検査」の知識を解説します!
著/藤野貴久(聖路加国際病院 血液内科)
当直中,病棟からのコールに毎回ドキドキする方も多いはず.自身を持って対応するには何を考えて,どう行動すべきか…….チーフレジデントと一緒に振り返りながら,病棟コールに強くなろう!
あの大好評連載の第3弾!! 画像診断のとっておきのポイントについて,放射線科の指導医と若手医師,そして初期研修医の3人によるカンファレンス形式で解説していきます.
日常よく使う治療薬の選択の根拠と実際の使い方を,専門医師が紹介・解説
シリーズ編集/Point-of-Care 超音波研究会 広報委員会
POCUS(Point-of-care ultrasound)の世界へようこそ! 臨床の最前線で使えるエコーの魅力を,研修医Aくん=“エコー・レジデント”の経験するさまざまな症例を通してお届けします.
著/中尾篤典(兵庫医科大学病院救命救急センター)
トリビア(Trivia)とは「くだらないもの」という意味ですが,何気ない知識がある日大きな役に立つことがあります.本連載では,思わず「へぇそうなんだ」とつぶやいてしまう医学のミニ知識を紹介します.
著/市原 真
通読できるように作られた医学書の索引を,市原先生が勝手に作り直して遊びます.
著/林 寛之(福井大学医学部附属病院 総合診療部)
研修医を卒業した方のための,研修医指導「虎の巻」.