あの先生に会いたい!巻頭インタビュー

本誌2015年4月号,東京城東病院 総合内科 志水太郎先生のインタビュー記事に収まりきらなかった内容を,ホームページ限定の番外編としてお届けいたします.

  • [SHARE]

番外編1 憧れの先生と連絡をとり続けよう

志水先生(以下敬称略):2年間研修をしていれば「自分もあんな先生になりたい」という憧れの先生が1人や2人出てきてもおかしくないと思います.その憧れの先生が自分の病院にいたらコミュニケーションがとりやすくてよいですが,実際はそういった恵まれた環境にならないこともあるでしょう.その場合でも,憧れの先生を見つけたら,ちゃんと連絡を取り続けた方がよいと思います.上級医にとってはいつでも,後輩や若い先生からの連絡って,すごくうれしいものです.後輩のなかには,気を遣って連絡をしてこない人がいますが,それはその人にとって大損です.本当に「この人を離したら駄目だ」と思ったら,しっかり捕まえておく.あと,意外なポイントですが,若手から人気のある憧れの先生って,その人の近い距離に若い人があまりいないこともあるんです.なぜなら,みんな遠慮して近くに入って行かないんですよね.でも上級医側からすると,逆にそれがちょっと寂しかったりするんですよ.

私も青木眞先生(サクラ精機株式会社学術顧問)をはじめとした先生方の近くに行ってみて,ようやくわかりました.こんなに人気のある先生なのに,いつも連絡をとっている初期研修医,後期研修医は,そんなに多いわけではないんだと.私もたくさんの後輩と知り合いましたが,やはり自分の印象に残っているのは,自分に連絡をくれる方ですよね.私も先輩からいろいろなチャンスをもらってきたので,後輩にもそういうものを提供したいなと思ったとき,やはり自分の印象に残っている人から頭に浮かぶわけです.

後輩がまめに連絡を取ってくれるって,先輩にとってはすごくうれしいことです.私も今,逆の立場になってそう思います.自分がメールすることで,邪魔になるんじゃないか,失礼にあたるんじゃないか,うっとうしく思われるんじゃないかと考えてしまう気持ちはわかります.例えば私も最初,そういう考えが頭のどこかにありました.でも,意外にそうではないっていうことがわかったんです.どんなに忙しい先生だって,移動時間などでメールくらい読む時間はありますよ.だから研修医の先生はどんどん近況報告などをすればいいと思います.そうすれば,すごくかわいがってもらえると思いますよ.それでつっけんどんな対応をされたら,それは多分ついていくべき人ではないのだと思います.弟子側も師匠を選ぶ権利はあるのでスクリーニングできますよね.

太田先生:なるほど.それは,メンターを選ぶ基準ですね.

志水:その代わり,何かあったら師匠を守るのは弟子の仕事だと私は思っています.これはとても大事なことです.

Profile

志水太郎
志水太郎(Taro Shimizu)
東京城東病院 総合内科
現在は新しい総合内科を立ち上げるために自分の病院で日常診療と共に準備を続けています.日本のどこにもないようなスタイルの,それでいて最高にパッション溢れる楽しいプログラムにしたいと思っています.1日間からの実習も受け入れていますので,皆さんいつでも遊びに来てくださいね.お会いするのを楽しみにしています.
太田龍一
太田龍一(Ryuichi Ohta)
沖縄県立南部医療センター・こども医療センター附属南大東診療所 所長/沖縄県立中部病院プライマリ・ケアコース 後期研修医
2010年大阪市立大学卒業
沖縄本島から東約400 kmに位置する離島で島民の方々に助けられながら働いております.今回,志水先生からたくさんの刺激をいただきました.気持ちを一新し頑張っていきたいと思います.

PrevトップNext

本コンテンツ掲載号

レジデントノート 2015年4月号 Vol.17 No.1
「感染症トライアングルモデル」で伝授する!
感染症診療のキホン
ピットフォールも抗菌薬選びも網羅した、思考プロセス完全版

佐田竜一/編