誌上留学!ラボ英会話のKEY POINTS Web留学編
本連載が単行本になりました!
日本人研究者のための120%伝わる英語対話術

日本人研究者のための120%伝わる英語対話術
ネイティブの発音&こなれたフレーズで研究室・国際学会を勝ち抜く英語口をつくる!

Script 8「電子会議への誘い―会話の始め方,終わり方」

実験医学2012年6月号掲載

クリスティーンとウラノ先生

クリスティーンとウラノ先生は,スミス先生とスミス研のポスドクであるライアンさんと,共同研究中のプロジェクトについて話し合う予定である.両グループはともに小胞体(ER)ストレスを研究している.ERストレスが糖尿病発症過程におけるβ細胞死に関与することを示唆するデータが蓄積しつつある.最近クリスティーンは,ERストレスにより誘導されるERAPとよばれる新規遺伝子を発見した.ライアンもまたERAPを研究している.Skype会議で進捗を話し合う予定である.


.....

本コンテンツの続きをご覧いただくためには「羊土社HP会員」のご登録が必要です.

PrevScript 8Next

TOP

実験医学2012年6月号掲載の連載誌面では,Script 8のポイントとなる表現や発音の詳細な解説がご覧いただけます.掲載号の詳細はコチラをご覧ください.
ミトコンドリアのヒト疾患学

実験医学 2012年6月号 Vol.30 No.9
ミトコンドリアのヒト疾患学

プロフィール

浦野 文彦(Fumihiko Urano)
1994年,慶應義塾大学医学部卒業.慶應大学医学部病理学教室にて小児病理学,分子病理学を学ぶ(秦順一教授指導,元国立成育医療センター総長).’98年からNew York University School of Medicine分子病理部門研究員(David Ron教授,現University of Cambridge教授),2002年よりUniversity of Massachusetts Medical School助教授,’08年より准教授,’11年永久教授権獲得,2012年7月よりWashington University School of Medicine, Samuel E. Schechter冠教授就任.’11年,American Society for Clinical Investigation会員に推挙される.小胞体ストレスが,老化,糖尿病,神経変性疾患に与える役割を研究しています.また,小胞体ストレス病(Wolfram syndrome)の患者,家族を支えるためのクリニックを運営しています .興味のある方は次のサイトをご覧ください(to wwwhttp://www.erstress.com , to wwwhttp://fumihikourano.blogspot.com/ & to wwwhttps://wolframsyndrome.dom.wustl.edu/).
Christine Oslowski
2007年,マサチューセッツ大学を卒業し,同大学医学部医科学博士課程に入学.2012年,浦野教授の研究室で博士号を取得し,現在はボストン大学医学部でポスドクとして研究に,また教育に励んでいる.
Marjorie Whittaker
ボストン大学でSpeech-Language Pathologyの修士号を取得後,耳の聞こえない子供達の発音を矯正する仕事に従事.その後,外国人エンジニア,医師などの発音矯正の授業,コンサルティングを行う,The Whittaker Groupを設立する.2006年には,Lynda Katz Wilner先生とともに,ESL RULESを設立し,英語の発音に関するセミナーを主宰し,『RULES』,『Medically Speaking RULES』,『RULES BY THE SOUND』,『Medically Speaking Idioms』といった本の出版をしている.詳細は,to wwwhttp://www.eslrules.comto wwwhttp://www.prospeech.comまたはまで.

おすすめ書籍

研究者の英語術
国際学会のための科学英語絶対リスニング
発表が楽しくなる!研究者の劇的プレゼン術
改訂第2版 PowerPointのやさしい使い方から学会発表まで
ライフサイエンス組み合わせ英単語