実験医学月刊 連載一覧

Campus & Conference 探訪記


国内外の注目の研究機関,学会・シンポジウムについて,施設や会場の様子,思いもかけないエピソードなどを,現地からリアルにレポートしていただく不定期連載です.


生物も学会も共生で進化する!?
守屋繁春

40にして惑わず!不惑で魅惑のスプライシング研究
片岡直行

国際学会から見えた老化の潮流
早野元詞

染色体研究者が凝縮,接着した4日間 第2回SMCタンパク質国際会議
斉藤典子,髙橋元子

食欲・食嗜好研究の世界動向を知る―キーストンシンポジア 食欲・代謝・体重の神経制御/代謝の消化管制御の分子細胞生物学
松居 翔

「生命と量子のあいだ」を結ぶ 第1回 量子生命科学研究会に参加して
五十嵐龍治

同じ釜の飯を食おう!! 第28回さんわか(産学官若手交流会)セミナー
石丸喜朗

DNA複製―組換え―修復研究の新たな夜明け 10th 3R International Symposiumに参加して
崎山友香里,加生和寿

世界のウイルス研究者が手をとり合い感染症の脅威に立ち向かう! 第8回グローバルウイルスネットワーク国際会議
森山美優

ノーベルフォーラムと小胞体ストレス応答と森和俊博士と Nobel Forum:“Unfolded proteins: from basic to bedside”
吉田秀郎

生物・化学発光の最先端! ISBC2016
大浦 真

次世代の核移植技術の利用に向けて 第1回核移植研究会
宮本 圭

世界の財産としてヒトエピゲノム地図を描く 国際ヒトエピゲノムコンソーシアム(IHEC)2015年年次総会
久保直樹

細胞老化研究が巡礼の地から世界へ 第1 回 International Cell Senescence Association Conference
高橋暁子

がん免疫療法の新時代に向けて がん免疫療法・マクロファージ国際会議2015
早川芳弘

ここが世界の最先端! 第2回 ヒストンバリアント研究会
有村泰宏

ロンドンに集う心臓の 「形」 に魅せられたオタクたち 第15回 London Heart Development Meeting
八代健太

楽都ウィーンが奏でるサイエンスの調べ 社会全体で研究を楽しみ,成果を享受する仕組みづくり
「実験医学」 編集部

健康長寿を目指し,新たな一歩は踏み出された 第1回 日本サルコペニア・フレイル研究会研究発表会
矢可部満隆

ゴードン・カンファレンスの舞台裏〜新米座長の見聞録 2014 Gordon Research Seminar and Conference : Notch Signaling in Development, Regeneration & Disease
山本慎也

新大陸“Xenobiology”をめざして XB1―The First Conference on Xenobiology
平尾一郎,木本路子

“ラット”って,どんな研究に使われているの? 第7回ラットリソースリサーチ研究会
磯谷綾子

ゲノム編集革命 熱狂の中で 第3回ゲノム編集研究会
相田知海

脳科学者達が共有した真夏の夜の「夢」? コールドスプリングハーバーミーティング “Wiring the Brain”
櫻井 武,中川康史,小黒–安藤麻美

本気で「エピジェネティクス」を語るなら 第7回日本エピジェネティクス研究会年会
浜崎伸彦

おもろい研究! 君ならできる,ここでできる 阪大生命機能:春の学校
田中明美

ナノバイオテクノロジーが創出する学際融合研究の場 6th Annual Symposium on Nanobiotechnology
亀井謙一郎,古川修平

自然免疫から自然炎症へ IEIIS2012/HIS2012 を開催して
三宅健介,改正恒康,牟田達史,長岡 功

温泉よりもアツいぜ! 次代を担うホープたち 第13回がん若手研究者ワークショップ
清宮啓之

漢方の作用メカニズムの解明と国際化に向けての挑戦
日向須美子

若手神経発生研究者の育つ場所 第5回神経発生討論会
瀬戸裕介

第9回RCGMフロンティアシンポジウム 「遺伝子発現制御とRNA- 基礎と臨床をつなぐ分子」参加記
槇島 誠

がん研究者の寺子屋 in 蓼科 第12 回がん若手研究者ワークショップ
原 敏朗

アステラス-京都大学(AK)プロジェクト 日本初,創薬オープンイノベーションモデルにおける知財マネジメント
早乙女周子

沖縄に誕生した新しい国際研究教育拠点 沖縄科学技術大学院大学
Jeffery Wickens,山本 雅

ISTH 2011 KYOTO JAPAN ─第23回国際血栓止血学会学術大会
笠原浩二

The 1st International NanoBio Imaging Workshop —ナノバイオイメージングの第1回国際ワークショップ
瀬藤光利

イノベーションの国,スウェーデン —その国際競争力を支える産学官連携プロジェクト
橋本せつ子

IWE( International Workshop on Exosomes) 2011 古くて新しい生命現象の世界情勢を知る
小坂展慶

第49回米国神経精神薬理学会議(ACNP)参加記
神谷 篤

第22回 高遠シンポジウム「生体制御の仕組み—限界への挑戦」
高橋淑子

ISSCR(国際幹細胞学会) "society"としての活発な活動
清田 純

中国科学院での日中連携研究室形成 長期滞在日本人研究者としての中国の印象
松田善衛

International Symposium on Cellular Signaling young scientists struggling for better science at University of Tsukuba
長谷川 潤

若手生命科学シンポジウム徳島2009 新しい生命科学者像をつくる
佐藤正晃

Achievements and Legacy of Saburo Hanafusa 癌研究の草分け,花房秀三郎先生
大内 徹

Marine Biological Laboratory A place where people fall in love with doing science
蝦名 恵

サイドメニュー開く