バイオでパズる

著/山田力志(アソビディア)

本コンテンツは,実験医学同名連載(2017年8月号〜)からの転載となります.バックナンバーのプレゼント応募は終了しておりますが,パズルのみお楽しみいただけるようになりました(本文の文章は掲載時のままになっております).

第95問のこたえ

解答

先月の『すべての元素を拾え!』は楽しんでいただけましたか? パズルとしては,どこかにあるスタートマスからはじめ,矢印に従って,すべてのマスを巡る道筋を見つけることが目的となります.通常であれば最初に考えるのは,矢印がすべて入る向きになっているゴールマスや,逆に矢印がすべて出る向きのスタートマスを探すことですが,今回の問題にはそのようなマスはありません.したがって,関係する矢印が少ないマスを頼りに手探りで進めていくことになります.例えば,右上のCrマスを考えると,出る矢印が1本,入る矢印が1本なので,Crが途中マスだと仮定すると「I→Cr→Co」というつながりしかないことがわかります.また,隣のIのマスには入る矢印が1本しかないので,途中のマスだと仮定すると「Co→I」は必ずつながることになります.このような,つながる可能性の検証をくり返しながら解き進めていくと,Pマスからはじまる「P→S→Ca→Na→K→Mg→Cl→Fe→Zn→Cu→Mn→Se→Mo→Co→I→Cr」という一本道が導かれ,Feが出てくる「8番目」が答えとなります.

先月号の特集が「鉄代謝とフェロトーシス」ということで,パズルのテーマとして人体の必須元素に注目し,解答では鉄(Fe)の順番を答えてもらいました.問題に使った16種類の元素に加え,O,C,H,Nの4種類を加えた20元素が,現在コンセンサスが得られている必須元素とのこと.解答の元素順を見たときに,何かピンと来た人はかなりの知識人かと思いますが,Pから生体内の存在量が多い順につながっていく道筋となっています.必須元素の特徴とは「欠乏すると死亡し,多すぎると中毒を起こす」ことであり,各元素において至適量が存在します.細胞内の金属原子で一番存在量がある鉄の代謝も重要であることは想像に難くなく,代謝が乱れることで,細胞死が起こるのも納得です.特集では鉄依存性の細胞死に注目されていましたが,他の必須元素である,亜鉛や銅なども細胞死の引き金になるという報告もあり,あらためて,必須元素が必須とよばれるゆえんを感じたしだいです.

今月はここまで,来月のパズルもお楽しみに!

著者プロフィール

山田力志(アソビディア)

2006年,京都大学大学院理学研究科修了(博士).’09年,名古屋大学大学院理学研究科助教.’12年,同特任助教.’14年に研究の道を離れ,パズル・トリックアートを中心にしたデザイン集団“ASOBIDEA(アソビディア)”を設立.「面白いをカタチに.」を合言葉に,イベントの実施や広告の制作などを行っている.三重県在住.ウェブサイト:lixy.jp(個人),asobidea.co.jp(アソビディア)

バックナンバー
第96問 new tRNAを復元せよ 回答受付中(2025/07/17まで)
第95問 すべての元素を拾え! 解答
第94問 熟語数珠つなぎ 解答
第93問 カラフルかな 解答
第92問 へその緒つなぎ 解答
第91問 文字をつなげよう 解答
第90問 ループでつなごう 解答
第89問 あやしい細胞はどれ? 解答
第88問 漢字でしりとり 解答
第87問 神経回路を完成させよう 解答
第86問 誰が座っている? 解答
第85問 2つに分かれて 解答
第84問 裏を見て推測せよ! 解答
第83問 2細胞期胚 解答
第82問 多分野の力を合わせよう 解答
第81問 4文字言葉つなぎ 解答
第80問 クマがクモに? 解答
第79問 卵子と精子 解答
第78問 キーボードを復元せよ 解答
第77問 四字熟語を探そう 解答
第76問 キメラ分子を作ろう 解答
第75問 単量体は何? 解答
第74問 synonyms 解答
第73問 ウサギとウナギ 解答
第72問 隠されたコードを解明せよ! 解答
第71問 粘膜で覆いつくせ 解答
第70問 バラバラクロス 解答
第69問 3種の細胞 解答
第68問 1本鎖ゲノムを復元せよ 解答
第67問 生き物しりとり 解答
第66問 動物どれかな? 解答
第65問 血液大循環 解答
第64問 6本の遠沈管 解答
第63問 5文字をひろえ! 解答
第62問 架空分子を完成させよう! 解答
第61問 すべてをつなげて考える 解答
第60問 パズルリレー2 解答
第59問 文章を復元せよ 解答
第58問 同じ組を探せ 解答
第57問 割れた基盤 解答
第56問 5文字の生物集めてみたら 解答
第55問 ループをつくろう 解答
第54問 抗体を作れ! 解答
第53問 生命の謎を解け 解答
第52問 器官を探せ! 解答
第51問 細菌を分けよう 解答
第50問 立体のパズル 解答
第49問 公園で講演 解答
第48問 マッチ棒でパズル 解答
第47問 イルカは軽い? 解答
第46問 プラスミドを復元せよ 解答
第45問 バイオ de クロス 解答
第44問 カプセルはどこ? 解答
第43問 折り帯アルファベット 解答
第42問 四字熟語を復元せよ! 解答
第41問 生物分類に挑戦! 解答
第40問 3つのビーカー 解答
第39問 バラバラの筋肉 解答
第38問 三字熟語をつくろう 解答
第37問 CAGブロック 解答
第36問 実験室ではゆとりをもって 解答
第35問 ひらめき言葉 解答
第34問 omics探し 解答
第33問 3・3 からはじめよう 解答
第32問 積み上げたシャーレ 解答
第31問 四字熟語をつくろう 解答
第30問 パズルリレー 解答
第29問 穴埋めクイズ 解答
第28問 アミノ酸を拾え 解答
第27問 L字マイクロピペット 解答
第26問 バラバラアルファベット 解答
第25問 1本道 解答
第24問 バラバラの薬包紙 解答
第23問 なかまはどれかな? 解答
第22問 文字キューブ 解答
第21問 数字つなぎ 解答
第20問 割れたプレート 解答
第19問 バイオナンクロ 解答
第18問 ATGCプレース 解答
第17問 あるなしパズル 解答
第16問 バラバラの腸 解答
第15問 二字熟語を復元せよ! 解答
第14問 漢字ぐらむ 解答
第13問 同じ形に分けよう 解答
第12問 バラバラ漢字 解答
第11問 バランスをとろう 解答
第10問 この文字列はなに? 解答
第9問 隠れた文字はなに? 解答
第8問 がん遺伝子を探せ 解答
第7問 誰が何の生物を? 解答
第6問 割れたゲル 解答
第5問 闇に光るスケルトン 解答
第4問 HSC de ナンプレ 解答
第3問 割れたシャーレ 解答
第2問 バイオが浮かぶ交差点 解答
第1問 ゲノム覆面算 解答
サイドメニュー開く